福岡でEV充電器工事・電気自動車充電器工事なら
福岡のEV工事110番
本社 〒813-0043 福岡県福岡市名島1-23-16 西区営業所 〒819-1102 福岡県糸島市高田3-1-16
福岡のEV工事110番では認証課金型EV/PHEV充電設備工事を承っております。
一般的には電気自動車を購入した場合、EV用もしくはPHEV用の充電設備を設置する必要があります。
しかし、マンションやアパートなどへのEV充電器の導入は課題が多く簡単には設置できません。
福岡のEV工事110番では、充電設備の選定・設置箇所の選定・課金システムの選定・点検・メンテナンスなど設置工事から設置後の運用までサポートさせて頂きます。
EV充電器の課金方法としては、コイン方式とカード方式がございます。
コイン式充電器は、低コストで設置でき、維持費も安く、利用者を制限しないというメリットがあります。デメリットとして、カード式のようなカード利用者の属性や利用頻度や日時など把握できません。また盗難防止の観点から集金作業が発生します。
弊社が扱うコイン方式は、自社でシステムを構築致しますのでさまざまな充電器に接続可能です。
倍速充電である6kW出力の充電器への接続がおすすめです。
カード式充電器ついては、クレジットカードを用いた決済が可能で利用者の属性や利用頻度や日時を把握でき、集金作業が発生致しません。デメリットとしては、初期コストが高く、決済システム使用料金が毎月発生します。
弊社ではEV工事に関わる電気系統の工事はもちろん、その他、一般的な電気工事からリフォーム工事等、幅広いサービスをご提供しております。
これらは全て自社施工になりますので、複数の業者が入り込むということもありません。
お客様からのご相談からお見積りに対するレスポンスや、アフターフォローでのスピーディーな対応など、地域密着型サービスに必要とされる要素を重視しております。
過去に複数の業者が入れ替わり立ち替わりになって工期に時間がかかってしまったり、余分な費用を感じた方は、ぜひ弊社までご相談ください。
全ての工程をワンストップにてご対応させて頂きます。